
Audibleって最近人気っぽいけど、どういったものなの?
使った感想とかメリット、デメリットも知りたい。
今回は上記の疑問、要望に答えていきます。
☑本記事を読むとわかること
- Audibleの概要
- 読書嫌いがAudibleを使った感想
- Audibleのメリット・デメリット
- Audibleの登録&解約方法
最初にサクッとAudibleについて説明しつつ、その後は実際に無料体験をした感想やメリット、デメリットについて触れていきますね。
\30日間無料体験あり/
Audibleとは?
Audible(オーディブル)はアマゾンが提供している音声コンテンツであり、プロの声優や有名人の方が朗読した本の音声をパソコンやスマホのアプリで聞けるサービスです。
Audibleの仕様
・声優や有名人が朗読する本の音声を聞ける
・アマゾンのアカウントを持っていればすぐに始められる
・ダウンロード形式なので、オフラインでも使える
・30日間無料で試せて、1冊好きな本をタダで手に入れられる
・本一冊を聞くまでにかかる時間は5~10時間ほど
・無料期間中に解約すれば、料金が発生しない
・無料期間後は月額1500円で、毎月本一冊と交換できるコインが1枚もらえる(※扱われている本は全て通常1500円以上する本です)
最初の1冊は無料で欲しい本がもらえて、しかも30日以内に解約すると料金が一切発生しないので、微妙だったらやめても0円で済むという感じになっています。

本来なら3000円位する本も丸ごと無料で試せるから、結構太っ腹なサービス。
解約後でも一度手に入れた本はいつでも聞けるよ。
月額は1500円で毎月本を一冊をゲットできるので、Audibleが気に入った場合は契約を続けるのもありかと思います。
Audibleで人気の書籍は以下の感じです↓(サンプルの視聴可能)
ライフピボット 縦横無尽に未来を描く 人生100年時代の転身術 (できるビジネス)
読書嫌いがAudibleを使ってみた正直な感想
結論から言うと、無料体験はかなり良かったです。
私は読書があまり好きではなく年に2~3冊くらいしか読まないですが、聞くだけなので「本を読むぞ!」と気合を入れる必要がない点が大きいと感じました。

散歩しながらよく聞いている♪
メンタリストdaigoさんの「自分を操る超集中力」を試してみましたが、普通に買うと1500円以上するので、金額の面でもだいぶ得したなと( ̄▽ ̄)
ナレーターの声(男性)は普通に聞きやすかったし、巻き戻しやストップ、再生速度の変更なども普通に音楽を聴くのと同じで、操作に手間取ることもなかったです。
ただ、月額1500円で本一冊はちょっと高いかなというのが正直なところ。

自己投資として本にお金をかけるのは勿論良いことだと思うけど、固定で1500円はうーんて感じ。
私は無料期間中に一旦解約しましたが、登録や解約に費用は掛からないので、1500円以上する欲しい本が見つかれば再登録するつもりです。
次に、メリット、デメリットを上げていきますね。
Audibleのメリット
Audibleのメリットだと感じたのは、
- 移動中や作業中に知識を頭に入れられる
- 目が疲れない
- 場所を取らない
の3つです。
移動中や作業中に使える
移動中やなにかの作業をしているときにチャチャっと本の内容を頭に入れられる所がオーディブルの一番の長所かなと。
1冊聞き終わるのに5~10時間くらいかかるため、通勤時やウォーキング時に利用することを日課にすると良いと思います。

聞き流せる分時間が節約でき、効率的に知識を吸収できる。
目が疲れない
聞くだけなので、目が疲れず視力を守れるのも嬉しいポイント。
リラックスした状態で目を閉じて音声を聞いたりしていました。
場所を取らない
電子書籍などもそうですが、場所を取らない点は良いですね。
スマホのアプリで聞けるので持ち運んだり、本を探す必要も一切なし。

物を極力増やしたくない場合には最適。
Audibleのデメリット
続いてデメリットについてですが、こちらは以下の3点です。
☑図や解説資料が確認しづらい
☑物語、小説系は当たりはずれがある
☑扱われている本はあまり多くない
図や解説資料が確認しづらい
あくまで朗読なので図や資料、絵などがどういったものなのか確認しづらいのはややデメリット。

Audibleのサイトに行けば図などは見られるけど面倒。
Audibleを使う際はそういった図や資料などは無いものとして捉えていた方がいいかもです。
物語、小説系は当たりはずれがある
色んな本を試し聞きできるのでちょこっとずつ色んなジャンルを聞いてみましたが、物語や小説系は文章のイメージと声質が合ってないことがあり、当たりはずれがあると感じました。

一方で、自己啓発やビジネス、メンタルなどに関する本との相性はかなり良かったから、こっち系の本を聞くのがおすすめ。
扱われている本はあまり多くない
朗読するという手間がかかる分、扱われている本はまだまだ少ないという印象です。

公式サイトには「40万冊がラインナップ!」って書かれているけど、マイナーな本とかは扱われていないかな。
ただベストセラーになった本などはちゃんと扱われているため、有名どころをしっかり押さえておきたい人に向いていると思います。
とりあえず30日間無料体験を試してみるのがいいかも
概要のところでもお伝えしたように、30日間無料で体験出来て読みたい本を一冊ゲットできるので、興味があるならとりあえず試してみるのがいいかもしれません。
期間内に解約すれば実質タダで1500円以上する本が手に入ると思えばお得かなと。

30日間無料のキャンペーンがいつ終わるかわからないので、気になる方はお早めに。
\1冊分タダでゲット/
登録も解約も3分でできます(‘ω’)ノ
登録方法&解約方法
登録方法
手順1、Audible公式サイトにアクセスし「最初の一冊は無料。今すぐ聴こう」をクリック。
手順2、もう一度「最初の一冊は無料。今すぐ聴こう」ボタンが出てくるので、クリック。
手順3、ログイン画面になるので、アマゾンアカウントでログイン。
手順4、「Audible会員登録+30日間無料体験」とクレジットカード情報が表示されるので、確認しつつ「30日間の無料体験を試す」ボタンをクリック
手順5、以下の画面になれば完了です。好きな本を聞いてみましょう!
解約方法
手順1、Audible公式サイトに行き、サインインして上部にある「~さん、こんにちは」をクリック。

※「PCサイト」表示じゃないと解約できないから、スマホの場合は公式サイトに行ったら一番下までスクロールして「PCサイト」をポチってね。
するとPCサイト版の表示になるから、手順2以降を進めていけばOK。
(スマホの場合は下までスクロールして「PCサイト」をポチる↓)
手順2、「アカウントサービス」をクリック。
手順3、「解約手続きへ」をクリック。
手順4、「このまま退会手続きを行う」をポチる。
手順5、退会理由を選び「次へ」をクリック。
手順6、「退会手続きを完了する」をクリック⇒\完了/
※退会しても一度手に入れた本はいつでも聞けますが保有コインは消滅してしまうので、コインを持っている場合は解約する前に使っておきましょう( ̄▽ ̄)
というわけで、今回は以上となります(‘ω’)ノ
\本を聞く/