パニック障害に散歩が良いと聞いたけど、実際に効くのかな?
試した人の感想が知りたい。
今回は上記の疑問を持つ方へ向けて、パニック障害歴9年かつ在宅ワーカーで家にいることが多い私が2か月散歩してみた結果や感想などを書いていきます。
パニック障害歴9年が2か月散歩してみた結果【結論:効果は大きい】
結論から言うと、効果はかなり大きいと感じていて、今では1.5㎞前後は苦痛なく歩けるようになりました。
散歩をする以前は外出の度に予期不安で「吐き気」「胃痛」「腹痛」「頭痛」の4つが一気に襲ってくることが多かったのですが、今はだいぶ改善されました。
吐き気はまだ少しあるけど、胃痛や腹痛、頭痛はほぼない感じ。
ほとんど毎日歩いている。
歩くことによって精神的にリラックスできたことに加え、運動不足が改善されて筋力や内臓機能がアップしたことが大きな要因ではないかな~と。
また、「外に出ようと思えば出られる」と思うと気が楽なので、日常生活でも心が上向いた気がします。
最初の一週間は辛かった
何事も始める時が一番大変であり、パニック障害×散歩も同様でした。
私の一番の敵は「吐き気」であり、キツいときは家の外に出て10歩くらいでヤバイときがあったので、散歩を始める時も結構ドキドキ。
ただ、「小さく始めよう」と思っていたので、初日は家の周り1周して終わりにしました。
距離的には50mくらいw
その次の日は、ちょっとだけ距離を伸ばすことに成功し、3日目も同じようにちょびっとづつ伸ばしていきました。
発作が起きないかとビクビクしつつ、ほんの少しずつ距離を伸ばしていった。
10~20日目には距離の伸びが停滞してしまいましたが、思い切ってそこを越えたらさらに距離が伸びて、現在は1.5㎞位歩けるようになりました。
大きめの交差点の前でいつも引き返していたんだけど、頑張ってそこを渡ってみたらなんとかなった。
歩く際に気を付けていること
歩く際に気を付けていることは以下の3点です。
- 直前に食事しない
- 人があまりいなくて暗すぎない場所を選ぶ
- 行く時間を固定して習慣化させる
食事してから外出すると気分が悪くなりやすいため、いつも大体2時間半くらいは空けてから散歩に行っています。
また、人がいっぱいいるところや遅すぎる時間帯で辺りが暗すぎるところも心がざわつくので避けています。
なるべくリラックスして歩けるように心がけている!
さらに、行く時間帯を固定化させて習慣化させるのも重要なポイント。
最初の頃は夜の10時~10時半の間で歩いていましたが、ちょっと遅い気がしたので、最近では夕方5時半~6時の間を歩くようにしています。
時間を固定すれば散歩の時間帯になると自然と心と体が散歩に向かう準備をし始めるので、予期不安もそこまで起きずに出発できると感じでいます。
バラバラな時間にいくと毎回行こうかどうしようか迷うことになるから、散歩に出かける時間帯は固定化させるべし!
習慣化最強!
おすすめのお供アイテム
次に、散歩のお供におすすめのアイテムを2つ紹介します。
Audible(オーディブル)
1つ目のおすすめアイテムは、アマゾンが提供しているAudible(オーディブル)という音声読書です。
ベストセラー本をプロの声優の方が朗読しているため、超有益。
私は在宅ワークという仕事柄、知識のインプット作業が大切なので、散歩中の30分前後で本の情報を仕入れられて重宝しています。
歩いている最中にたまに不安感が強まって気持ち悪くなりそうな時も、音声に意識を集中させると気がまぎれるからありがたい。
30日間無料で利用できて好きな本を一冊無料でもらえ、無料期間中に退会すればお金が一切かからないサービスなので、気になる方は試しに使ってみると良いと思います。
無料でもらった本は退会後もずっと聞いていられるから、実質タダで一冊プレゼントみたいなもの。
\30日間無料体験あり/
万歩計
2つ目は万歩計。
定番アイテムですが、なんとなくの距離を歩くのと、自分が歩いた歩数が数字として確認できるのとではモチベーションの上がり方が段違い。
最初は500くらいでもきつかったけど、最近は5000~8000歩くらいを目安にしている。
スマホの万歩計アプリはちょっと正確さに欠けるので、小型万歩計や多機能なスマートウォッチなどを利用すると良いと思います。
まずは少しずつでも歩いてみるのがおすすめ
今回は、パニック障害歴9年の私が2か月間散歩してみた結果とお供アイテムについて解説してきました。
家に閉じこもっていることが多い方は最初の1週間が辛いかもですが、そういう場合は私のようにまずは50mから歩いてみて、ちょっとずつ距離を伸ばすよう心がければ良いと思います。
焦る必要は全くないし、体調が悪くて行けそうもない日は休んで、また行けそうな時に近所を歩けばOK。
慌てずじっくり治していきましょう(=゚ω゚)ノ
また来月にも進捗状況を報告していきます。
では、今回は以上です。
☑今回紹介したおすすめアイテム
- Audible(オーディブル)
- 万歩計(小型万歩計や多機能活動計)