当サイトの記事には広告が含まれている場合があります

ブログを始めたら絶対に登録しておくべきアフィリエイトにおススメのASP5選【初心者向け】

BLOG

 

ブログを始めたけど、どんなASPに登録すればいいんだろう?

おススメのASPやそれぞれの特徴について教えて!

今回は上記の疑問を解決していきます。

【この記事を書いているパピルスの経歴】

ブログ歴:1年

運営しているブログの総月間PV数:40000

運営しているブログの総月間収益:5ケタ

(2020年11月時点)

ASP:様々な企業から広告を集めているサイトで、複数存在する。

ブロガーはASPに登録することでそこで扱っている広告を自分のブログに貼れるようになる。

さきに今回紹介する5つのASPをまとめておきます↓

結論、全て必須級なのでササっと登録しておくのがおすすめ。

なぜなら登録したASPが多いほど稼ぐチャンスが広がるし、登録するデメリットが皆無だからです。

バリューコマースはちょびっと審査が厳しいけど、他の4つは結構緩い。

ASPを複数登録するメリット

・扱える広告の数が増える

・報酬額を比較できる

同じ案件でもA社だと一件成約で2000円だけど、B社だと3000円とかはよくあることなので、比較するためにも必ず複数のASPを登録しておきましょう。

(※まだWordPressでブログを立ち上げていないという方は「WordPressでブログを始める方法【15分で完成】」にて開設方法を書いているので、ご覧ください。)

スポンサーリンク

ブログ初心者が絶対に登録しておくべきおススメのASP5選

ブログ初心者が絶対に登録しておくべきおススメのASP5つは以下の通り。

私はこの5つのASPから合計で月3~5万円の収益を受け取っています。

サクッと1つずつ特徴を紹介していきますね。

A8.net

A8.netは国内最大手のASPで、取り扱っている案件数は6000を超えます。

稼ぐためにブログを始めたならまずはA8.netに登録するのが鉄板だよ!

広告の数は多ければ多いほど、自分のブログにあったものを見つけやすいので重要なポイントですね。

また、セルフバックという自分でサービスを利用することでお金がもらえる制度も充実しており、クレジットカードを作ったり、その他無料登録をするだけで3万くらいもらえたりします。

アフィリエイトを始めるにあたってこのセルフバックで手に入れたお金を軍資金として本を買ったり色々情報を集めるのもいいね。

審査がないのですぐに登録可能なところも良い所です。

 

A8.net

 

もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトアマゾンや楽天のアフィリエイトが充実しているASPです。

アマゾンのアフィリエイトは「Amazonアソシエイト」というASPでも扱っていますが、ここは審査に通るのが非常に厳しい反面、もしもアフィリエイト経由だと簡単に審査に通ります。

アマゾンの商品を紹介できるのは大きい。

筆者は楽天とアマゾンではかなり稼がせてもらってる。

さらに「かんたんリンク」という独自の技術であっという間にアマゾンや楽天の商品リンクを作ってブログに貼れるので、初心者にも優しい印象ですね。

他にも成果報酬に12%上乗せしてくれるW報酬制度もあり、太っ腹な一面もあります↓

ブログの審査も優しめです。

 

もしもアフィリエイト

 

afb

afbアフィリエイター業界の中でトップクラスの人気を誇るASPです。

広告数で言えばA8.netの方が多いですが、afbは報酬が高かったり、ここでしか取り扱っていない広告も多く、大きく稼ぐなら利用しない手はありません。

他のASPと比べて報酬額が1.5倍の案件もザラにある!

あとはサイトのレイアウトが見やすくて管理がしやすいのも嬉しいですね。

 

afb

 

アクセストレード

アクセストレードFX、ゲーム、通信サービス、美容系の案件が多いASPです。

音楽の楽器類を扱っている「サウンドハウス」や昨今話題になっている「UBEREATS」はアクセストレードでしか提携できないよ。

こちらも審査が緩いので、登録しておきましょう。

 

アクセストレード

 

バリューコマース

バリューコマースも上4つと同様に取り扱っている案件が豊富な人気のASPです。

VODや電子書籍系の案件に力を入れていて、報酬額も高めに設定されています。

ちなみに筆者はバリューコマースから一番多く収益を受け取っているよ!

また、ヤフー系列のASPなので、ヤフーショッピングのアフィリエイト料率が高いのも強みです。

 

バリューコマース

 

スポンサーリンク

ASPに登録したら稼げそうな案件を探してブログ記事を書こう

本記事では、ブログ初心者の方が絶対に登録しておくべき必須級のASPを紹介してきました。

冒頭でもお伝えした通り、ASPを複数登録しておくと

・扱える広告の数が増える

・報酬額を比較できる

という二つの大きなメリットを得ることができ、デメリットは皆無なのですぐに全て登録しておくことをおすすめします。

登録が終わったら使えそうな広告を探して記事を書き、どんどん自分のブログのボリュームを増やしていきましょう。

では、今回はこの辺で終わりにします(‘ω’)ノ

タイトルとURLをコピーしました