
ブログで稼ぐのってどういう仕組みなの?
あと稼ぐならどのブログサービスで始めるのがおススメ?
今回は上記の疑問を解決していきます。
☑本記事を読むとわかること
- ブログで稼ぐ仕組み
- おすすめのブログサービス

【この記事を書いているパピルスの経歴】
ブログ歴:1年
運営しているブログの総月間PV数:30000
運営しているブログの総月間収益:5ケタ
(2020年5月時点)
本記事を読み終えると、ブログで稼ぐ仕組みとおススメのブログサービスがどれなのかわかるようになりますよ。
(※超定番のWordPressですぐに稼げるブログを作りたい!という方は以下の記事をどうぞ。初心者の方でも1時間ほどで完了します。)

ブログで稼ぐ仕組み
最初にブログで収益を生み出す仕組みについて書いていきます。

もう知っているよって方は読み飛ばしておススメのブログサービスの所を読んでね!
「ブログで稼ぐ」=「広告収入を得る」ことを意味し、ブログに広告を貼ることによってそこからお金が発生しています。

上級者は自社製品を売ってお金を得たりするけど、大多数のブロガーは広告収入で稼いでいる。
ブログの広告収入には「クリック報酬型」と「成果報酬型(アフィリエイト)」の2パターンがあります。
クリック報酬型
ネットとか見ていると以下で赤枠で囲っているような広告が表示されていることがありますよね?
こういう広告を自分のブログに貼って、読者がクリックするたびにお金がブロガーに入って来る仕組みをアドセンス広告と言います。
アドセンス広告には複数種類がありますが、Googleアドセンスが最も一般的。

大体読者100人につき1人がクリックする計算で、1クリック10~30円くらいもらえる。
表示される広告は読者の閲覧履歴やブログの専門性によって差があります。

例えば楽天とかをよく見ている読者には楽天の広告が表示され、転職系の内容を多く扱うブログでは転職に関する広告が表示される、といった感じ。
広告の種類はGoogle側が最適な広告を選んで自動で広告を貼ってくれる分、手間がかからないのが嬉しいポイントです。
アドセンス広告のメリット
アドセンスのメリットはブログ初心者でもアクセスさえ集められれば収入を得やすい点。
アドセンスに特化したブロガーはアドセンサーと呼ばれたりしますね。
実際私もブログで始めて収益が発生したのがアドセンス広告で、そのときにはとても感動しました。

自分が書いた記事でお金が発生したときの衝撃はすごかった‥‥!
先述した通り統計上100人に付き1人くらいは広告をクリックしてくれるので、アドセンスを始めると割とすぐ小さいお金が発生すると思います。

流行の話題についての記事だったり、特殊な体験談とかをかみ砕いて記事にするとアクセスが集まりやすいよ。
アドセンス広告のデメリット
アドセンスのデメリットは審査がある点と個人ブログだと上級者でも30万円くらいが稼げる上限値という点です。
審査はブログの記事のクオリティが一定水準以上かどうかGoogle側が精査し、合格したらブログの好きな場所に広告を貼ることができるようになります。

この審査が厳しいと感じるブログ初心者の方が割と多いから、そこが若干デメリット。
また、稼げる上限値が30万円ほどというのもガッツリ稼ぎたい方にはやや少ない額だと感じるかもしれません。

100人きて1クリック=30円だとして、100万人で30万という計算。
個人ブログで月に100万アクセスはかなり難しい。
そういった背景があるので、私含めブログで稼いでいるブロガーの多くはアドセンスはほどほどに、次で紹介する「成果報酬型」に力を入れています。
成果報酬型(アフィリエイト)
成果報酬型の広告はブログで紹介した商品なりサービスが売れると発生する収益で、アフィリエイトとも言います。

高いものだと1件成約しただけで3万円~5万円くらいもらえる!
クレジットカードとか金融系のサービスは報酬が高い傾向にありますね。
「アフィリエイト」と聞くと怪しい!って思う方もいるかもしれませんが、極々真っ当なお仕事です。
アフィリエイトの仕組みは以下の画像の通り↓

画像出典:A8.net

実世界の営業職で製品をお宅に売って回る代わりに、ネットで商品を売っているような感じ。
要はネットの中の営業職。
企業はブロガーに自社の製品を紹介してもらうことによって売り上げに繋げることができますし、読者は情報を仕入れることができ、ブロガーは企業から報酬をもらえるので3者にとって有益です。

確かに極一部では劣悪な商品を売って悪どい稼ぎ方をしている人間もいるけど、そういったやり方は長続きしないし、信用も失うので間違いなく沈んでいく。
良い商品なのに世間に知られていないものは沢山あるので、それを読者の方々にわかりやすく伝えるのは結構やりがいを感じる仕事だと思います。(私はかなり感じてます!)
アフィリエイト広告はどこから仕入れるの?
広告はASPという複数存在する広告代理店(A8.netが代表的)が各企業から集めており、そこからブロガーが好きな広告を選んで自分のブログに貼ります。
各ASPによって取り扱っている広告に違いがあるので、少なくとも5つくらいのASPに登録しておくのがベター。

ASPはどこも無料で登録できる。
ただ、アドセンス同様にブログの審査があるところもあるから、審査に受かるようにしっかりとしたブログ運営を心掛けることが大切。
金融系や健康系などは知識がないと難しいですが、アマゾン&楽天のアフィリエイトもあるので身近な商品をブログで紹介しつつ広告を貼ってそこから収益をもらうのが最初はおすすめです。
アフィリエイトのメリット
アフィリエイトのメリットはずばり、稼げる金額がずば抜けて高いという点。

月に1000万以上稼ぐ猛者も沢山いる世界。
満員電車に乗って嫌な職場環境の中で無理して頑張ることなく、自宅でのんびり稼げるのでアフィリエイトには夢があると思います。
アフィリエイトのデメリット
一方、デメリットとして言えるのは完全な成果主義ゆえに、稼げる記事を書けなければどんなに時間をかけてもあまりお金が入ってこない点。
ただこの点に関して言うと、しっかり試行錯誤して記事を書いていけば少しずつ稼げるようになっていくので、そんなに悲観しなくても良いと思います。

パソコン苦手だった筆者もなんとか一年で月収5ケタ稼げるようになったし、初めて半年で6ケタ稼いじゃう人もいる。
では次に、おすすめのブログサービスについて書いていきます。
おすすめのブログサービス
稼ぐのにおすすめのブログサービスは「WordPress」です。
無料ブログではアメブロやライブドアブログ、はてなブログなどが有名ですが、稼ぐことにフォーカスした場合はWordPress一択。
なぜなら無料ブログだと好きなところに広告を貼れなかったり、先ほど紹介したクリック報酬型の広告も規約上貼れないので稼ぐのが難しいからです。

他にも利用規約に縛られるため、自分の書きたい内容の記事が書けないこともあり、ストレスがたまるはず。
無料ブログからWordPressに移すのもかなり手間がかかる。
一方でWordPressだと初期費用と月額料金がかかりますが、自由に記事を書けて好きなところに広告も貼ることが可能。
ブログ記事を育つと月に5万~100万ほどの収益を上げることができるため、興味があるならやってみるのもありかなと思います。
WordPressでブログを作る方法については以下の記事でわかりやすくまとめておいたので、ブログで稼ぎたい方はご覧ください↓

ブログで収益を生み豊かに暮らそう!
ブログは自分の考えを自由に発信したり良いと思ったものを読者の方たちに紹介でき、お金も入って来るとても魅力的なものです。
①記事を書く
②収益が上がる
③そのお金を使って色々な経験をし、それをまたブログに書く
④収益が上がる
このループに一旦入ると、経済的にも精神的にも豊かな人生を送れるようになると思うので、ぜひブログを始めてみて下さい(‘ω’)ノ
では、今回はこの辺で終わりにします。
☑関連記事