
月間1万PVの収益ってどのくらい?
記事数やかかった期間とか色々教えて欲しい。
今回は、上記の質問に答えていきます。
☑月間10000PVを達成したときの収益&記事数&日数
☑月間10000PVを達成するための4つのコツ

【この記事を書いている筆者の経歴】
ブログ歴:1年
運営しているブログの総月間PV数:25000
運営しているブログの総月間収益:5ケタ
(2020年3月時点)
ブログを運営する上で1つの目標となる「月間10000PV達成」。
達成した時にどのくらいの収益が入って来るのか気になる方も多いのではないでしょうか。
本記事では、私が初めてブログで月間10000PVを達成した時の収益&記事数&日数を公開しているので、一つの目安として参考にしていただければと思います。

後半では10000PVを達成するための4つのコツを具体例を交えつつ紹介するよ。
月間10000PVを達成したときの収益&記事数&日数
以下では私が実際に初めて月間1万PVを達成した時の収益/記事数/日数をそれぞれ書いていきます。
月間10000PVを達成した時の収益
月間10000PVを達成した時の月の収益はアドセンスとASPからの報酬を足して3000円ほどでした。

大体月間10000PVだと2000~4000円くらいが相場と言われている。
ただ、アドセンスオンリーだと時期によって単価に幅があるので、少ない時期だと10000PV行っても1000円ほどしか稼げないというのは割とよくあることだと思います。
ちなみにアドセンスの単価が増えやすい月と減りやすい月は以下のようになっています↓
アドセンス単価が高い月‥‥3月(決算月のため)、12月(クリスマス&年末商戦のため)
アドセンス単価が低い月‥‥4月(3月の反動)、1月(12月の反動)
たまに少ないPVでも「3万~5万いきました!」って方がいますが、それはただのラッキーもしくは元々ブログの知識があって、狙って稼げているかのどちらか。
初心者の方の場合はほぼほぼ3000円辺りだと思います。
月間10000PVを達成した時の記事数
月間10000PVを達成した時の記事数は、約250記事です。

多すぎる‥‥w
要領の良い人は30記事~50記事で行けますが、私は全くセンスがなかったのでめちゃくちゃ遠回りをした結果、250記事もかかったみたいですw
基本的には100~150記事くらいで10000PVは行くと思うので、私の250記事を見て萎えなくても全然大丈夫だと思いますよ。

筆者の250記事ってのは確実にレアケース。
ただ一つ付け加えておくと、280記事書いた時点で20000PVまで行ったので、書けば書くほど誰でも成長していけることは間違いないと思います。
月間10000PVを達成した時の日数
ブログを始めてから月間10000PVを達成するまでにかかった日数は約270日でした。
月にしてみると9か月ですね。(2019年4月~12月)

これも結構かかってるね。
8か月目までは5000PVくらいだったんですが、9か月目に軽いトレンドに乗れてグンと10000PVまで上昇。
同じ時期に始めたブロガーの方々はもうとっくに10000PVに行っていたので、内心焦っていた分このPVの伸び方は救われましたね。

アナリティクスを見ていると常にリアルタイムで何人かブログに来てくれていることが確認できてうれしかった。
大体はブログを始めてから半年~8か月くらいで月間10000PVは行っているようですが、もし行かなくても焦らず改善を重ねていくことが大事だと思います。
月間10000PVを達成するための4つのコツ
次に、私がブログを始めた当初から意識していたらもっと楽に10000PV行けただろうなと思う4つのコツを紹介していきます。

この通りやれば10000PVなら半年くらいで達成できるはず。
ワードプレスのテーマをしっかり選ぶ
ワードプレスでブログ運営をしているなら、テーマはマジで真剣に選んだ方が良いです(断言)
ちなみにテーマとはブログのデザインや機能性を決定づける着せ替え機能みたいなもので、有料から無料まで多種多様なものが存在しています。

テーマが高品質だと記事も書きやすくて、読者も読みやすいブログになるけど、劣悪なテーマだと書きにくく読みにくいブログになる‥‥。
私はブログを始めた当初、このテーマの意味がよくわからずデフォルトもしくはよくわからないテーマを使っていたため、大幅に遠回りしました(´;ω;`)

見にくい&書きにくいブログはやる気も大幅に減少するw
おすすめのテーマなどは以下の記事にまとめているので、まだちゃんとテーマを決めていない方はご覧ください。

キーワード選定&ライバルチェックをぬかりなくやる
ブログ記事を書いていく上で超重要なのが「キーワード選定」です。
例えば渋谷にあるおすすめのデートスポットを紹介したい場合は「渋谷 デートスポット おすすめ」がキーワードとなります。
キーワードを決めて、そのキーワードを検索する人にとって必要な情報をしっかりと記事に書けると、自然とアクセスは増えていきます。

「渋谷 デートスポット おすすめ」で検索する人に対してなら、渋谷でおすすめのデートスポットをいくつか記事で紹介してあげればOK。(画像付きならなお良い)
ただ、「渋谷 デートスポット おすすめ」だと同じような記事を書いているブロガーも多いので、そういった場合は「浅草 デートスポット おすすめ」に変えたりするのも良いです。

要は、どのキーワードでブログを書いていくかじっくりとライバルを見つつ決めることが大切ということ。
キーワード選定を適当にやってブログを書いても中々アクセスは伸びないので、ここはしっかりやっておきたいところです。
キーワード選定については以下の記事でまとめています。

タイトルの付け方も工夫が必要
記事のタイトルは必ずキーワードを含めましょう!
じゃないとキーワード選定をした意味が無くなっちゃうので。
先ほどの「浅草 デートスポット おすすめ」の例で言うと、「浅草のおすすめデートスポット10選!」みたいなタイトルになります。

適当に「私が浅草で最高だと思った場所は雷門」みたいなタイトルにするのはNG。
これだと適切に「浅草 デートスポット おすすめ」で検索する人に情報がいかない。
必ずキーワードをタイトルに含めよう。
ランキング記事&まとめ記事を書く
ランキング記事やまとめ記事はPV数が稼げる傾向にあるので、まだ書いていないなら率先して書いていきましょう。
・おすすめの収納グッズ10選
・おすすめの英語の参考書10選
・人気漫画のキャラの強さランキングTOP10
・泣ける映画ランキングTOP10
などなど、書けそうなジャンルについて独断と偏見でランキング記事を書けばOK。
当たるとビックリするくらいPVが稼げるのでおすすめです👍
効率的に収益を上げたいならASPの利用が必須
効率的に収益を上げたいならアドセンスだけでなく、ASPに登録してアフィリエイト収益を手に入れることを目指した方が良いです。
ASP:様々な企業から広告を集めているサイトで、複数存在する。
ブロガーはASPに登録することでそこで扱っている広告を自分のブログに貼れるようになる。

アドセンスだと1000円稼ぐのにかなりPV数が必要だけど、アフィリエイトだとたった1回の成果報酬で1000円行ったりする。
ブログの審査がなかったり緩い所もあるので、まだあまりASPに登録していないなら、登録して自分が扱えそうな案件を探してみることをおすすめします。
ブログを始めたら絶対登録しておくべき必須級のASPは以下の記事でまとめています↓

10000PVは遠い様に思うかもしれないですが、今回紹介した4つのコツを念頭に置いて記事を積み重ねていけば必ず到達できると思うので、ぜひ頑張ってみて下さいませ(‘ω’)ノ
というわけで今回は以上となります。